長期投資を掲げた方々へ
日経平均株価が急落した。その後も方向感のない値動きが続いている。 最近の株価高騰をきっかけに「長期投資」を始めた人のブログを見ると、急激に含み益を失い意気消沈している投稿が目立った。 投資を始めたばかりの人は下落時にすぐ店仕舞いしがちである。含み益が消えていくのに耐えられず利益確保してしまう。 短期に売買を繰り返して利益を追求する投資スタイルの方ならそれが正しい姿だが、長期投資は違う。下落時は安く買えるとコツコツ投資を続けなければならない。 これは初心の時にはなかなか難しい事とは思う。かく言う私も投資を始めた時は毎日「今日は+○○円だった」「-○○円だった」と一喜一憂していた。BRICs株が今の日本株の様に高騰していた頃である。そのうち「ライブドアショック」「チャイナショック」などを体験し良い意味で短期の相場感に鈍くなり次第に一喜一憂しなくなった。その後リーマンショックが来るのだが、投資資産が半分になってもコツコツ積み立てできた。その下落時に安く買い続けていた分、現在の含み益が大きくなっている。 長期投資を掲げ投資を始めた方は今一度「長期投資」の基本を思い出して欲しい。 一度に大量の資金をつぎ込まず、その代わり下落時も高騰時も積み立て分散投資を続ける。この先も今回のような乱高下は何度も起きるはずである。株は上がったり下がったりするのは当たり前の事だと考え、本当の長期投資を目指して投資を続けて欲しい。